医療法人あさい内科は、
2023年10月より鶴橋なんばクリニックとして再開しております

高血圧について

  • #一般内科
  • #健診で異常を言われた
  • #動悸
  • #息切れ
  • #息苦しい
  • #頭が痛い

高血圧とは?

高血圧症は、血圧が高すぎる状態を続ける病気です。血圧とは、心臓から送り出された血液が動脈の血管壁の内側を押す力です。

高血圧症をそのままにしていると、血管が硬くなり動脈硬化を引き起こして、心筋梗塞や脳卒中、腎臓病といった重大な病気を招きます。しかし、高血圧という状態だけでは自覚症状に乏しく、一般に、病気であると認識することがなかなかできません。

ですので、一過性に血圧があがっただけでは、高血圧症とは言いません。血圧の上がった状態が続くと高血圧症となります。

医療機関で計測したときに、上の血圧が140mmHg以上、下の血圧が90mmHg以上、自宅では、上の血圧が135 mmHg以上、下の血圧が85 mmHg以上を高血圧症とします。自宅での計測の基準値が5mmHg低いのは、自宅のほうが病院で計測するよりリラックスでき、その分、血圧が低めに出るからです。

血管がしなやかで柔軟なときは、血圧は上下とも基準値以下に収まりますが、動脈硬化などで血行が悪くなると、それをカバーしようと、心臓が血液を、よりたくさん強い力で全身に送ろうとするため、血圧が上がります。こうしたことが常態となったのが高血圧症です。

高血圧の原因とリスクファクター

高血圧の原因のはっきりしている2次性高血圧として甲状腺や副腎などの病気があり、それが原因で高血圧を起こすものをいいます。睡眠時無呼吸症候群でも二次性高血圧を合併します。

原因のはっきりしないものは本態性高血圧と言われ高血圧症の約90%がこれに入ります。本態性高血圧症は遺伝的な因子や生活習慣などの環境因子が関与しており、生活習慣病といわれています。

食塩の過剰摂取、肥満、過剰飲酒、運動不足、精神的ストレス、喫煙、野菜や果物(ミネラル)の不足や遺伝的体質などが組み合わさって起こると考えられています。なかでも、日本人にとって重要なのは、食塩の過剰摂取です。

ですのでこんな人は要注意です。

  1. 濃い味付けのものが好きだ
  2. タバコをよく吸う(1日10本以上)
  3. めん類の汁が好きでよく飲む
  4. 外食が多い(週に4回以上)
  5. お腹いっぱいになるまで食べる
  6. 野菜はあまり食べない
  7. 肥満気味だ
  8. 運動はあまりしない
  9. お酒をたくさん飲む
  10. ストレスを感じやすい

高血圧の症状と合併症

一般的には、自覚症状はありません。かなり上がった場合は、頭痛やめまい、肩こりなどが起こりやすくなります。

高血圧があると動脈硬化を引き起こし脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底出血、腎硬化症、動脈瘤などの原因となります。また、高い血圧に打ち勝つために心臓が頑張り過ぎで心臓肥大が起こり心不全となることもあります。

こうした合併症を予防するためには高血圧にならないように注意し、高血圧の人は血圧を正常化することが必要です。

 

高血圧の治療と管理

生活習慣を改善することにより血圧を下げることができます。

・減塩:塩分により血流量が増え血圧が上昇します。

・運動や労作について:適度な運動は、血流をよくし気分転換や肥満防止にもつながります。

・禁煙:喫煙は血管が収縮し血圧があがるだけでなく血流を悪くし固まりやすくなり動脈硬化の原因となります。

・スムーズな排便:いきむ時間が長いと血圧が上昇します。

・減量:肥満の方は、血圧をあげ心臓に負担をかけています。減量により血圧が下がることが期待できます。

他にも睡眠・睡眠・アルコールなども血圧と関連があるとされています。

内服薬を用いることにより血圧を下げることができます。

・血管を広げる薬:カルシウム拮抗薬・アンジオテンシンを抑える薬剤など

・心臓の過剰な働きを抑える薬:ベータ遮断薬

・余分な塩分、水分を排出する薬:利尿薬

など様々な作用の薬剤が用いられ、場合によっては組み合わせて使用します。

 

当院では、生活習慣を改善する薬を用いない高血圧の治療『Cure App HT』を行っております。ご興味ある方はぜひご相談ください。

 

#鶴橋  #内科 #クリニック #鶴橋駅 #呼吸器

#一般内科 #高血圧 #動脈硬化 #生活習慣

経験を活かして日々の診療を行っていきます

診療のご案内

がん治療

がん治療

がん治療は、手術、放射線治療、抗がん剤治療を柱として行われますが入院施設のある病院での治療が一般的です。ただ、自宅から離れていたり、忙しそうにしておりゆっくり相談できないこともあるようです。

一般内科

一般内科

風邪、インフルエンザ、発熱、胃腸障害、頭痛、膀胱炎などの急性疾患をはじめ、生活習慣病としての高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)など内科一般の診療をいたします。

呼吸器内科

呼吸器内科

呼吸器疾患とは気管支や肺の疾患で、気管支喘息、肺気腫、肺炎、間質性肺炎、肺結核、肺がん、胸膜中皮腫など呼吸器に関する診療を行います。

診療予約
電話する