がん治療
がん治療は、手術、放射線治療、抗がん剤治療を柱として行われますが入院施設のある病院での治療が一般的です。ただ、自宅から離れていたり、忙しそうにしておりゆっくり相談できないこともあるようです。
当クリニックだけで大丈夫ではありません。がん診療をしっかり行ってくれる医療機関たとえば、大阪国際がんセンターなどの基幹病院と当クリニックと両方受診していただき、手術や放射線治療、抗がん剤治療は基幹病院で、ちょっとした相談や食事の取れないときの点滴などは、当クリニックでと役割分担させていただくことによりより安心したがん治療が受けられると考えております。
また、内服抗がん剤の投薬加療なども現在担当の先生が鶴橋なんばクリニックで治療をうけても大丈夫と考え紹介状をお持ちいただける場合は当クリニックで処方させていただきます。
病名(大腸がん、肺がんなど)、病期(ステージ)、画像情報など提供いただくことによりその時の状態による標準的な治療についてのお話をさせていただきます。(自費診療になる場合があります。)
がん治療中に色々不安がある。仕事のことが心配、運動はどの程度すればいいの?食事はどのようなものを取ればいいのかなど当院は、がん治療にまつわる様々な不安を取り除けるような診療を行ってまいります。
抗がん剤にも様々な種類があり、副作用も抗がん剤の種類により大きくかわってきます。
また、抗がん剤治療の目的もさまざまであり、治療の目的と抗がん剤の種類、副作用の種類により治療中断がおすすめできる場合もありますし、頑張って治療を継続したほうがいい場合もあります。このような個々の相談をさせていただきます。
全身状態が良くない場合、抗がん剤の効果が乏しく副作用が強くなる場合が多いためやめたほうがいいのではと担当の先生が判断されたと考えられます。
このような場合も個々に相談させていただきたいと考えております。
訪問診療なども対応させていただき、通院する煩わしさを軽減することができます。当院では、必要であればご自宅での点滴、在宅での酸素投与、麻薬による疼痛管理、胸水や腹水を抜いたりするような処置なども対応させていただきます。
がん治療は、手術、放射線治療、抗がん剤治療を柱として行われますが入院施設のある病院での治療が一般的です。ただ、自宅から離れていたり、忙しそうにしておりゆっくり相談できないこともあるようです。